春休み人多し ノー勉だー

こんにちは、Sです。

 

今日は、友達とボーリングと卓球をしに行って来ました。

 

久しぶりに卓球をやると、思うようにコートに入れることが出来なかったですが、楽しかったです。

 

ボーリングは、ストレートでずっと投げていてスコアのことばかり考えていたので、あまり楽しめなかったです。(それにしても、春休みの遊楽施設の人の数は凄まじいなと感じました。)

 

帰ってきたら、疲れて寝てしまいました。

 

そんなわけで、今日は一秒も勉強してません。

 

明日は、朝起きて勉強したいなと思います。

 

 

有言実行初日

こんにちは、Sです。

とりあえず1日目はちゃんと勉強しました。

久しぶりの勉強でしたが、学校のさせられている勉強とは違って少し楽しいと感じました。(多分初日だからだと思いますが)

英語

高校英文法をひとつひとつわかりやすくをやりました。

結構簡単そうなのを選んだので、一日で半分ぐらいは終わらせられるかなと思っていたのですが、マーク式の問題にすっかり慣れてしまっていて筆記が意外とできなくなっていることが分かりました。

世界一わかりやすいTOEICテストに英単語は、200~321までやりました。

 

心理学

全く心理学検定についての知識がないので、まず公式問題集に載っている心理学検定スタートガイドを読みました。

スタートガイドによると、合格科目は五年間有効・一回の試験で8科目受けれる・合格した科目数にしたがって1級・2級と判断されるようです。(1級・・A領域の4科目を含む合計6科目に合格、2級・・A領域の2科目を含む合計3科目に合格、合格基準は、正答率が約6割)

出題科目

A領域

1原理・研究法・歴史

2学習・認知・知覚

3発達・教育

4社会・感情・性格

5臨床・障害

 

B領域

6神経・生理

7統計・測定・評価

8産業・組織

9健康・福祉

10犯罪・非行

僕の目標は、今年の試験で最低a領域の2科目とB領域の2科目は合格、最高はA領域の4科目を含む8科目に合格にしようと思います。

今日勉強したのは、その中でも『統計・測定・評価』です。

どうして『統計・測定・評価』をはじめに勉強したかといいますと、理系なので一番なじみのある単元で、比較的理解しやすそうだったというすごく単純で当たり前の理由です。

基本キーワードの『統計・測定・評価』の半分ぐらいを読みました。

英語 2時間

心理学2時間

法律 0時間

1日でさぼることなく明日もやりたいと思います。

意思表明から10日後

こんにちは、Sです。

前回、一週間やってみて一週間のやった内容を書くと書いたのですが、実際は不要になった参考書の処理や高校の友達と遊んだり、やってなかったゲームをやったり......などなどいろいろな用事があって全く勉強ができませんでした。(要するに受験が終わって遊んでて、全くやる気が起きなかったんです。)

 

このままでは、全く勉強することなく大学に入ることになりそうなので、とりあえず大学に入るまでは毎日やった勉強内容を記録しようと思います。

 

このブログの内容と関係ないのですが、大学では入学前にテストがあるようなので、入学するまでは高校の復習の内容も書こうと思います。

 

ここからは、今日やった勉強内容を書いていこうと思います。

 

2018/3/20

心理学・・・勉強時間0時間

行政書士・・勉強時間3時間 法律を読む技術・学ぶ技術 100ページ

英語・・・・世界一わかりやすい TOEICテストの英単語 1~200まで 1時間半

英単語と法律を読む技術・学ぶ技術は、図書館で交互に読んでいました。

 

心理学は明日やろうと思います。(二冊で4000円使ったので無駄にはできません。)

 

関先生の単語帳はやっぱり、ほかの単語帳と違って頭に入ってきます。

 

法律を読む技術・学ぶ技術は、最後に小テストがついていて頭に残りやすい感じがしました。(半年後に残っているのかと言われたらたぶん残っていないと思いますが....)

 

明日もやった内容を記録しようと思います。

資格習得のためにやる具体的な勉強【3月編】

こんにちは、Sです。

 

今回は、資格習得に向けて三月中にやる具体的な勉強内容を書いていこうと思います。

 

英語

まず自分のレベルを確認するためにTOEIC公式問題集を買おうとしたところ、3000円という値段で買うのを諦めました。

代わりに買ったのがはじめての新TOEICテスト本番模試

という模試です。

 

 

三月中にとりあえずこれをやって実力をはかりたいと思います。

 

英語の勉強と言ったら、まず基礎の文法と単語だろうということで、文法の簡単な問題集と単語帳を買いました。

 

 

単語帳は、600点台をクリアするための語句が615番までなので(1日123語暗記)×5日というやり方でやっていこうと思います。(3/26単語帳は一周目がつらいのを忘れてました。こちらは、三月中に一周できるように頑張ろうと思います。)

英文法は、簡単な問題集なので二日ぐらいでさっとやってしまおうと思います。(3/26 全然二日じゃ無理でした。三月中に二周できるように頑張ります。)

 

心理学

心理学検定の公式が出している二冊をやることにしました。

心理学検定 公式問題集 2018年度

 

心理学検定 基本キーワード[改訂版]

 

この二つを使っていこうと思います。

 

法律

ネットで調べたところ、法律を本格的に勉強するまえに読んどいたほうが良いという本として、『法律を読む技術・学ぶ技術』が紹介されていたので、とりあえずこれを読もうと思います。

 

次に、一週間やってみた感想を書きたいと思います。

 

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

大学生活4年間での目標

こんにちは、Sです。

 

前回の続きで今回は、目標を書いていきます。

 

英語

大学生が結構受けるという、TOEICの点数で目標をたてようと思います。

http://www.iibc-global.org/toeic/official_data/lr/data_avelist/227.html#anchor01

平均スコア・スコア分布 詳細 (第227回)|TOEIC Listening & Reading Test 公式データ・資料|TOEIC Program|IIBC

公式によると、リスニングとリーディングの合計の平均が598.3だそうです。

www.langland.co.jp

こちらのサイトを参考にしてまず目標を600点に決めました。

 

リスニングとリーディングの合計で600あれば、コミュニケーションができるとあったので、600とれるぐらいの力がつけば、歌の意味を理解できるようになると思うのでとりあえず600を目指そうと思います。(本当は700点を目指したいのですが、いきなり目標が高いと挫折してしまうので)

 

心理学

心理学の検定で、理系の心理学部に関係ない人でもとれる検定を調べてみたところ、心理学検定というのがあったので、心理学検定1級を目指して勉強していこうと思います。(次は8月にあるので、とりあえず8月までに何かの級がとれるようにします。)

 

www.jupaken.jp

 

法律

法律の資格で色々調べてみたところ、自分の法律の勉強にちょうどよい資格で行政書士というのがありました。

 

合格率は、10%という事でかなり難しい試験だと思いますが大学生のうちにとれるように頑張ります。

 

次は具体的な勉強の仕方を書きたいと思います。

 

一般財団法人 行政書士試験研究センター

 

理系大学生が、4年間英語と心理学と法律のした勉強を記録するだけのブログ

どうも初めまして、理系大学生Sです。(正確にはこの春からですが)

今日は、どうして賢くない理系の大学生が英語と心理学と法律の勉強をしようと思ったか書きます。

 

英語

 

 英語は、理由が二つあります。

 

一つ目は、大学で理系の研究をするのに必要だと思ったからです。

 

一年間受験勉強をして痛感したのですが、英語はものすごく苦手で、多分このままだと英語の授業についていけないと思ったからです。(1,2年生の頃に英語をサボりすぎて一年で間に合いませんでした。)

 

二つ目の理由は、好きな歌手の英語の歌を英語で聞いて理解したいなと思ったからです。

 

僕は、テイラースウィフト、ダニエルパウターやB'zが好きです。

 

この方たちの歌(B'zは英詞の歌)は、意味が理解できなくてもカッコいいと感じるので、意味が理解できたらもっとカッコいいと思ったからです。

ちなみに、B'zのLIVEで一番好きなのはACTIONです。

 

心理学

 

心理学を独学で学ぼうと思った理由は、高校生の頃工学部か、心理学で進路を迷っていてまだ学びたい気持ちがあるからです。

 

相手の気持ちを理解できるってのは、生きていくうえでとても強みになりそうってのもあってです。

 

法律

 

法律を学びたい理由は、二つあります。一つ目は、高校の授業にあります。

 

高校の授業で一番面白い授業だったのが、政経でした。

 

基本的に暗記は苦手なのですが、政経だけは授業が面白かったのでテストでも点数がとれてました。

 

せっかく興味をもったのに、理系ってだけでもう勉強しないのもなんか悲しいなと思って勉強することにしました。

 

二つ目は、なんかカッコいいなという理由です。

 

法律に詳しい人は、難しいことを知ってる賢いイメージがあるので、法律系の資格を持っている人に憧れを感じ目指そうと思いました。

 

次の記事で、具体的な目標を書きたいと思います。

 

応援してもらえるとうれしいです。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村